ホームページ制作メモ

97年6月ごろ、ちょうどNHKで「NHK趣味悠々 千葉麗子の 親子で入門インターネット」という番組があって、私のパソコン事始めとちょうどタイミングが良く、テキスト「NHK趣味悠々 千葉麗子の 親子で入門インターネット(日本放送出版協会)\1200。」を買っていたのです。 その時は、ホームページ作成なんか、プロの業か全然先の話と思っていたのですが・・・。
最近、関西の艦船仲間がホームページを作ってみようかと言いはじめたので、 SEの端くれとして、多少のリードがないとと思い、 コード作成と自分のマシンでの表示が面白そうなので、 放送の記憶と、テキストを片手に、やってみたのです。
しかし、最初に表示されたのは、思ったページではなく、コードそのものが表示されてしまいます。どうせつまらない問題と思っていたら、エディタが気を利かせて、制御コードを加えてくれて、書いた内容をそのまま表示してくれるようになっていたのです。わかった瞬間爆笑もの。
そして、なんとか形だけ出来上がったところ、ネットサーバーに乗せて頂けてしまいました。
話をメールで聞いた時、???えっえっえっ??? 一瞬息が詰まり、何が起きたか、良く分かりませんでした。なにせ、実際に、公開する事は、まだ想定していませんでしたから・・・、あっけにとられていた状況です。体験航海で乗った艦で「今日から君が艦長だ」と言われたような心境です。
98.1.17 自宅マシンも稼動状態に入り、テキスト「NHK趣味悠々 千葉麗子の 親子で入門インターネット(日本放送出版協会)」を見直していると、当初、テキスト記載の20ページ程度が、ホームページ制作のすべての説明と思っていたら、ついていたCD-ROMに、詳細の実例もあって唖然。大半は、すでに開拓してきた機能ではあるが・・・。





ホームページの作り方(新規掲載日:1997年11月19日)

色々な解説書が出ていますが、簡単に説明します。
Windows95(
当方のマシン環境参照)が前提となっておりますので、ご了承下さい。

* 構想を練る。
余り、計画に一生懸命になっても仕方ありませんが、大体の構成と、下書きは、考えておくと良いでしょう。一度作ってからでも、いくらでも変更できます。

* 掲載するものを準備する。
写真や、絵、アイコン等、作成するなり、引用するなりして、用意します。引用の場合は、権利関係に基づき、問題の無いように(承諾を頂く等)しておく必要があります。
登録する場合の、アドレス、メンバ名等も、確認しておきます。

* エディタで作成する
ホムーページビルダー等で作成する方法もありますが、テキストエディタがあれば十分です。
Word等の高級なものの場合、内容だけを作成すれば、基本的な制御コード(タグ)は自動付与されるものがありますので、注意しないといけません。(この場合、保存の際に.txtとすると回避できるかも知れません)
制御コード(タグ)と、文章、画像等を配置する。主な制御コード(タグ)の結果は、試作ホームページをご覧ください。私のページは、基本的に、この組み合わせで出来上がっています。簡単簡単(^_^)
その制御コード(タグ)は、試作ホームページの制御コード(タグ)をご覧ください。
保存する時に、HTML文書とする(Notepadの場合、名前に.htmlを付けるだけでも良い)

* 確認する
保存した、HTML文書のアイコンをクリックする。
ブラウザが起動され、画面が表示されるので、希望のものか確認する。

* 修正する。
保存した、HTML文書を開く。ここで、普通に開くと、ブラウザが起動され、画面として表示されてしまうので、注意する。
ドラッグして、エディタのアイコン上でドロップするとか、あらかじめ「送る」にエディタを設定しておいて、そこから開くとかすると、テキストが表示される。

ここまでは、自分のマシンだけのローカルなものなので、基本的にどんなページを作っても、問題はありませんが、次の項の登録をすると、WWWに乗っかって、世界中の人が見れる可能性が発生するので、責任も伴います。

* 登録する
プロバイダとの、決められた方法で、登録する。通常、FTPとかで送信登録します。 圧縮して送ると通信効率が良いらしいです。

* 確認する
ブラウザを起動し、URLアドレスを指定して、呼び出す。画面が表示されるので、希望のものか確認する。
ローカルでの確認では分からなかったような、送信漏れなどが発見できます。

* 発表する
見るに耐えると思ったら、友達にメールするとか、YAHOO等の検索エンジンに登録するとかして、発表すると、色々な人に見てもらえます。






画像処理(新規掲載日:1997年12月10日)

97/12/5 Microsoft Photo Editorで、観艦式の写真を、画像処理してみました。
今回、効果・シャープネス 7〜8にしてみました。 多少くっきりしたのと、バイト数が半減したみたいです。
12/12 Microsoft Photo Editorや、表示で、観艦式の写真を、画像処理してみました。
今回、表示サイズを調整してみました。葉書サイズは、ピクセルで 550×377 程度の大きさです。

1cm=約37.7pです。p:ピクセル。
プリンタにもよりますが、A4用紙に印字したときに、ページの面は、約17cm(640p)×25.7cm(968p)です。
葉書サイズは、約14.5cm(550p)×10cm(377p)です。 A4の横幅最大にすると、約17cm(640p)×11.7cm(441p)となります。
パノラマ写真のサイズは、約25.2cm(950p)×8.9cm(355p)です。 A4の横幅最大にすると、約17cm(640p)×6cm(226p)となります。




絵の処理(更新日:1998年1月11日)

97/12/17 旗の絵を作ってみました。ぴらぴら貼って行くと、彩りになります。
正しいやり方を知らないのですが・・・。今回は、「ペイント」で絵を画いて、.gif で保存し、「Microsoft Photo Editor」で呼び出して、調整を空処理して、再度保存し、使っています。
98/1/10 旗などで、方形でないものの、背景は、デジパレ等のツールで、透明に処理できることがわかりました。



圧縮(新規掲載日:1997年11月18日)

今回、ファイル転送の際に圧縮を掛けています。
「窓の杜」さん
http://www.forest.impress.co.jp/ の「エディタ・ファイル操作関連 圧縮・展開・変換」のホームページ( http://www.forest.impress.co.jp/win3/archiver.html )のフリーソフト「LHAユーティリティ32」「UNLHA32.DLL」「LHA32.EXE」をインストールさせていただきまして、「LHUT32.exe」により、フォルダごと圧縮しています。試行段階では、良く分からなかったのですが、ルートが出来てみると、簡単で、素敵なソフトです。
インストールの方法は、ホームページ掲載の該当ソフトの表示をクリックし、指示に従ってダウンロードをします。そしてexeを解凍・インストールします。(時間帯によっては混雑しています)
使用法は色々ありますが、転送予定のものをフォルダにまとめ、「LHUT32.exe」を実行して、編集・フォルダ圧縮、によりフォルダ毎圧縮し、出来上がったのが、圧縮フォルダ.lzhです。



解析(新規掲載日:1997年12月4日)

Adobe Page mil 等の、ホームページ作成支援ツールが有れば、リンク構造などの解析が出来、結果診断ができます。




画像取込(新規掲載日:1998年4月28日)

スキャン
Lサイズの写真の場合 解像度120(97-150) 明るさ0-5 でスキャン

Microsoft Photo Editor
イメージ/トリミング で不要な部分をカット
イメージ/調整 で明るさ(や、コントラスト、トーンカーブ) を調整
効果/シャープネス で3-7程度設定し、くっきりさせる
イメージ/サイズ変更 で幅(又は高さ)を550ピクセルに設定
格納 Jpeg画像として保存


ご参考

制御コード(タグ)の説明 制御コード(タグ)の説明のページです(新規作成日:1997年11月28日)

試作ホームページ フォントその他の実験ページです(新規作成日:1997年11月12日)

試作ホームページの制御コード(タグ) 「フォントその他の実験ページ」の制御コード(タグ)です(新規作成日:1997年11月19日)

色の試験ツール 私の作った、パソコンソフトの説明です(新規作成日:1997年12月25日)

色の 表示試験 色のサンプルです(新規作成日:1999年1月8日)

 とほほ (旧 www2e.meshnet.or.jp/~s-hasei) ホームページの作り方等のサイトです(新規掲載日:1997年12月22日)

「GIFアニメーション工房」 簡単に動画を作成できるツールのサイトです(新規掲載日:1998年1月28日)



戻る TOPに戻る

新規作成日:1997年11月13日/最終更新日:1999年1月10日