サイトマップ / C言語講座出入り口総目次>目次:ファイル

青い直線

目次:ファイル

青い直線

[再帰]←ファイル→[時刻と時間]

C言語講座出入り口総目次>目次:ファイル>ソース||デモ用
C言語講座出入り口総目次>目次:ファイル>ソース||デモ用

上記はの見本です。”ファイル”には複数のソースがあります。トグルスイッチになっています。グレーの部分をクリックするとそのページへ移動します。

ファイル操作の基本 ファイルを読み込みモードで開き、その中身を1文字ずつ読み込み表示します。
読み込みモードで開く 同じフォルダにある LTest.c を読み込みモードで開き、行番号を付けて1行ずつ表示します。
fgets( ) とputs( ) 前回と同じことをしますが、標準ライブラリ関数 fgets( ) と、puts( ) を使う点が異なっています。
印字可能な文字の数を数える テキストファイルを読み込みモードで開き、印字可能な文字の数を数えます
英文字の出現頻度 テキストファイルを読み込み専用でひらき、ビンソートというアルゴリズムを使い、英文字の出現頻度を調べます。
長さが一定のレコード fseek ( ) を使って、読み込む位置を変えながら、長さが一定のレコードを読んで表示します。
ユニークなファイル名 ユニークなファイル名を作製し、書き込みモードで開き、データーを書き込み、読み込みモードに変えて、書き込んだデーターを読み込み、ファイルを閉じて、最後にファイルを削除します。
ランダムアクセスファイル ファイルを開き、乱数を書き込み、レコード番号を入力して、その乱数を表示する。乱数を作る関数はフォルダ名:Time の Time1.c を参照して下さい。
空白文字の出現頻度

Cソースファイルを読み込み専用で開き、スペース、改行、タブ等の出現頻度を調べます。
二分木探索(バイナリサーチ) Cソースファイルを読み込みモードで開き、英単語を抜き出して、Cの予約語の出現頻度を調べます。予約語の探索には二分木探索 ( バイナリサーチ ) を使います。
バッファリング有り無し ファイルを読み込みモードで開いて、setbuf ( ) を使ってバッファリング無し、または、有りで、ファイルの内容を画面に出力します。

[再帰]←ファイル→[時刻と時間]

青い直線

/* (C) 2000- YFプロ. All Rights Reserved. */    提供:C言語講座−それ自体コンパイルできる教材を使った講座です−

−このサイトの背景色は鳥の子色です。−

青い直線

サイトマップ / C言語講座出入り口総目次>目次:ファイル