伊能忠敬測量船団
徳山藩の例で、以下の規模の船団が4個、合計157隻、漕ぎ手557人を確保したようです。
このほかに、測量その他業務の役人などが乗船するので、かなりの規模の船団であった事が伺えます。
1船団の例
船種 |
隻数 |
漕ぎ手 |
漕ぎ手合計 |
関船 |
1 |
18 |
18 |
小早〜関船 |
1 |
8 |
8 |
小早 |
21 |
4 |
84 |
小早 |
12 |
3 |
36 |
伝馬船 |
3 |
2 |
6 |
伝馬船 |
4 |
1 |
4 |
合計 |
42 |
|
156 |
(*印は、両方の合計として一致するが、分割は推定)
NHK堂々日本史 98.6.16放送分より
船種の推定
|
隻数 |
漕ぎ手 |
漕ぎ手合計 |
漕船 |
6 |
4 |
24 |
本船 |
1 |
18 |
18 |
艀 |
4 |
1 |
4 |
付廻役人船 |
6 |
4 |
24 |
台所船 |
1 |
8 |
8 |
水船 |
2 |
3 |
6 |
人夫船 |
6 |
4 |
24 |
御付廻之賄船 |
1 |
4 |
4 |
御付廻之賄船 |
1 |
3 |
3 |
御賄配船 |
1 |
2 |
2 |
測量道具船 * |
2 |
4 |
8 |
歩み板積船 * |
3 |
3 |
9 |
飯炊船 |
1 |
2 |
2 |
町見船 |
3 |
3 |
9 |
茶船 |
1 |
2 |
2 |
小使船 |
3 |
3 |
9 |
合計 |
42 |
|
156 |
⇒ 船の歴史
⇒ 日本の船/和船
⇒ 海の歴史
⇒ 水軍
⇒ 野島流船軍備之図 解析
⇒ 和船の海運
⇒ 御座船
新規作成日:1999年6月27日/最終更新日:1999年6月27日