日本の船/和船
現在では、和船はほとんどお目にかかれなくなってしまいましたが、日本にも1000年を超える、独自の船の歴史が有りました。
古代の船
鎌倉時代の大型海船 (97.7.24 船の科学館)
.
.
.
.
.
遣唐使船
.
.
.
.
.
.
遣明船
遣明船 (97.7.24 船の科学館)
朱印船 (97.7.24 船の科学館)
⇒ 古代の船
⇒ 古代の帆船
⇒ 遣唐使船
⇒ 遣明船 勘合貿易
⇒ 朱印船 南蛮貿易
軍船
大型の安宅船、関船(早船)、小早、などがありました。
江戸時代には、参勤交代に使われました、
文録慶長の役の安宅船 (97.7.24 船の科学館)
文録慶長の役の関船 (97.7.24 船の科学館)
至徳丸 (97.7.24 船の科学館)
泰寶丸 (97.7.24 船の科学館)
.
関船(2020.12.3 愛媛県歴史文化博物館)
.
小早(2020.12.3 愛媛県歴史文化博物館)
小早 (97.7.24 船の科学館)
麒麟丸 (97.7.24 船の科学館)
将軍御座船/関船 天地丸 (97.7.24 船の科学館)
将軍御座船/関船 天地丸 (97.7.24 船の科学館)
⇒ 水軍
⇒ 野島流船軍備之図 解析
⇒ 御座船
⇒ 伊能忠敬測量船団
江戸時代の船
.
.
.
.
.
アイヌの北方交易船
弁才船 (97.7.24 船の科学館)
檜垣回船 (97.7.24 船の科学館)
北前船 (97.7.24 船の科学館)
五大力船 (97.7.24 船の科学館)
江戸の瀬取船 (97.7.24 船の科学館)
押送(おしょくり)船 (97.7.24 船の科学館)
⇒ 和船の海運
江戸時代の川船
高瀬船 (97.7.24 船の科学館)
舟帯(ひらた)船 (97.7.24 船の科学館)
淀川の川船/川御座船 (97.7.24 船の科学館)
屋形船 (97.7.24 船の科学館)
日除船 (97.7.24 船の科学館)
箱造日除船 (97.7.24 船の科学館)
猪牙(ちょき)船 (97.7.24 船の科学館)
湯船 (97.7.24 船の科学館)
(97.7.24 船の科学館)
⇒ 和船の海運
幕末維新の船
君沢形 (97.7.24 船の科学館)
宮島丸 (97.7.24 船の科学館)
西浜丸和洋折衷の合いの子船 (97.7.24 船の科学館)
観光丸 (97.7.24 船の科学館)
咸臨丸 (97.7.24 船の科学館)
⇒ 幕末の黒船
⇒ 幕末の海軍伝習・操練所
⇒ 幕末の海軍
⇒ 幕末の海戦
⇒ 亀山社中と海援隊
参考資料:
- 図説 和船史話 石井謙治著
- 船の科学館 もの知りシート
⇒ 船の歴史
⇒ 海の歴史
新規作成日:1998年6月13日/最終更新日:2021年1月27日