漁船
漁船
第一種漁船(沿岸漁業に従事)
第二種漁船(遠洋漁業に従事)
第三種漁船(トロール、捕鯨、母船式漁業)
第四種漁船(調査指導取締等に従事)
漁船法による分類
- 1級船(100トン以上の海水動力漁船) 
- 2級船(5トン以上100トン未満の海水動力漁船) 
- 3級船(5トン未満の海水動力漁船) 
- 4級船(5トン以上の海水無動力漁船) 
- 5級船(5トン未満の海水無動力漁船) 
- 6級船(淡水動力漁船) 
- 7級船(淡水無動力漁船) 
漁船の色々
漁船登録番号
漁船登録番号は各都道府県が配布し、必ず船体に標示しなければならない。形式としては都道府県の識別標(アルファベット)、漁船の等級標(1から7)、横線、漁船の番号を組み合わせる形式を採る(漁船法施行規則付録第二)。
都道府県の識別標(アルファベット)
- 北海道: HK
 
- 青森県: AM
 
- 岩手県: IT
 
- 宮城県: MG
 
- 秋田県: AT
 
- 山形県: YM
 
- 福島県: FS
 
- 茨城県: IG
 
- 栃木県: TG
 
- 群馬県: GM
 
- 埼玉県: ST
 
- 千葉県: CB
 
- 東京都: TK
 
- 神奈川県: KN
 
- 新潟県: NG
 
- 富山県: TY
 
- 石川県: IK
 
- 福井県: FK
 
- 山梨県: YN
 
- 長野県: NN
 
- 岐阜県: GF
 
- 静岡県: SO
 
- 愛知県: AC
 
- 三重県: ME
 
- 滋賀県: SG
 
- 京都府: KT
 
- 大阪府: OS
 
- 兵庫県: HG
 
- 奈良県: NR
 
- 和歌山県: WK
 
- 鳥取県: TT
 
- 島根県: SN
 
- 岡山県: OY
 
- 広島県: HS
 
- 山口県: YG
 
- 徳島県: TO
 
- 香川県: KA
 
- 愛媛県: EH
 
- 高知県: KO
 
- 福岡県: FO
 
- 佐賀県: SA
 
- 長崎県: NS
 
- 熊本県: KM
 
- 大分県: OT
 
- 宮崎県: MZ
 
- 鹿児島県: KG
 
- 沖縄県: ON
 
参考
漁船
水産庁 漁業取締船(傭船)
漁業・水産業
漁法の色々
漁船用機器
港の施設(漁港編)
漁船 写真集
97/98南氷洋鯨類捕獲調査船団
1998/99年度南氷洋鯨類捕獲調査船団
水産庁 船舶 写真集
 
 

新規作成日:2006年11月25日/最終更新日:2006年11月25日