水産物の流通
.
- 産地市場
水産業者が、漁獲物を水揚げする場所にある市場。
漁港にある。
焼津のマグロ、下関のフグなどが有名。
- 消費地市場
水産物を消費する都市部にある市場。
全国から、様々な水産物が運ばれてくる。
トラックなどの陸送のほか、漁獲物運搬船などでも運び込まれる。
- 入札
仲買人が漁獲物の買取希望価格を書いた紙を市場に提出し、その結果によって買う人を決定する取引。
指値は変えられないので、市況を推定して価格を指定しなければならない。
- せり売り
仲買人を一堂に集め、漁獲物の値段を示しあいながら、最も高い値で買う人を決定する取引。
せりの仲で、状況を見ながら価格を決めてゆける。
- 漁業者
魚を獲ったり、養殖したりする人。
- 仲買人
せり売りや、入札などで、漁獲物を買う仕事をする人。
買った漁獲物は、消費地市場へ出荷する。
- 卸売業者
産地市場などから漁獲物を集め、仲卸業者に、せり売り等で販売する業者。
- 仲卸業者
卸売業者が集めた漁獲物のせり売りに参加して、小売店や加工業者に販売する業者。
参考
漁船
水産庁 漁業取締船(傭船)
漁業・水産業
漁法の色々
漁船用機器
港の施設(漁港編)
水産物の流通
新規作成日:2007年1月25日/最終更新日:2007年1月25日