一. | 会長挨拶 | 本日は、台風7号が接近しているという事で、早朝より校外部担当役員が緊急連絡の為に待機していましたが、児童は平常通り登校し何事もなく学校生活を送ることが出来ました。夏休み中にも行事がありますが、皆様にご協力いただきながら楽しく活動をしていきたいと思います。 |
一. | 校長挨拶 | 本日早朝より、緊急時の連絡をどうするかたいへん悩みました。他区では休校になったところもあったようですが、本校は登校時間の天候と午後の天気予報より判断し、平常通り行うことを決定しました。夏休みは家族とのコミュニケーションの時間を大切に考え、できるだけ多くとって頂きたいと思います。 |
一. | 各部報告 | . |
. | 委員長会 | 各行事のお手伝いについて話し合いを持ちました。今回、足りなかった手伝いのメンバーもほぼ決まりましたが、来年以降の活動として、呼びかける次期や方法の見直しを今年度中に検討し、来年度に申し送りしていきたいと考えています。 |
. | 副委員長会 | 7/3ベルマーク集計を行いました。今回の集計には5・6年生の代表委員以外の児童も参加してくれましたので、たいへん助かりました。集計結果は2,414枚 1,602点でした。ご協力ありがとうございました。 |
. | 文化厚生部 | 第2回家庭教育学級を10/12に予定しています。 |
. | 広 報 部 | 次回の発行は12月ごろになりますが、それまでは記事の取材を計画しています。 |
. | 校 外 部 | 7/8の部会後(4校時)に、地域班会議を行いポスター作成のお願いと地域班毎に集まる練習をしました。 |
一. | 各学年報告 | 先日の保護者会にて行事のお手伝いのお願いをしたところ、マラソン大会のお手伝い以外が決定したそうです。4年生の学年交流会は3学期後半に行う予定です。6年生の卒対の活動も始まりました。アルミ缶回収にはたくさんの方にご協力頂き、きちんと洗い潰されていたのでまとめやすかったそうです。 |
一. | 地域親子運動会 | 9/29(日)に実施します。実行委員会 第1回 9/13(金) 15:00〜(各部長・副部長・校外部員参加) 第2回 9/20(金) 19:00〜 (ボランティア・町会・校外地区長参加) |
一. | 低学年自転車教室 | 今年度の実施が平日ということで、例年に比べ参加者が少ないようでした。当日は、5・6年生が手伝いで参加し、実演をしてもらいました。 |
一. | 一輪車教室・ ヒップホップ練習日 |
9/18(水)・25(水) 15:00〜16:30 28(土) 10:00〜11:30 |
一. | ラジオ体操 | 7/20〜31(12日間) 6:30〜 旗台小学校にて |
一. | 第四地区夏祭り | 7/27(土) 昼の部 13:00〜・夜の部18:30〜 源氏前小学校校庭にて |
一. | 祭礼パトロール | 9/7(土)・8日(日) 18:00〜 役員がパトロールを実施します |
一. | 防災引き渡し訓練 | 9/2(月) 備蓄倉庫に保管されている品物を展示します。簡易トイレも設置します。 |
一. | バザーについて | 7/19・8/29に献品の受付を致します。 |
一. | 教頭挨拶 | 校舎の裏庭に子どもたちの学習の場が出来ました。(砂場・水遊びのできる池)子供たちが生活課等の学習の場として設置いたしましたので、機会がありましたらご覧頂きたいと思います。今後ともご協力をお願いいたします。 |
※次回の理事会は、7月24日(火) 15:00〜行います。 |