Mk41 VLS

Mk41 VLS

Mk41 VLSは、アメリカのロッキード・マーチン社のミサイル垂直発射機構である。


従来のミサイルは、専用のランチャーにより発射されていた。
細かく言えば、ランチャーは装填姿勢で弾庫より給弾装填され、旋回伏仰により目標を指向し発射される。
したがって、連続発射のためには、ある程度の時間を要するものであった。
リアクションタイム短縮のため、連装化や、高速機械化が計られてきたが、やはり限界があった。
そこで、弾庫より直接発射させる方式が開発された。

甲板上に埋め込まれた弾庫兼ランチャーより垂直に発射された後、ミサイル弾体は目標を指向し、飛翔する。
このため、すべてのミサイルが連続発射させることも可能であり、リアクションタイムは大幅に短縮される。

また、Mk41 VLSは、対空、対艦、対潜、対地などの各種ミサイルを、混載可能とし、兼用、汎用化が計られている。

Mk41 VLSは、基本形は、8つのセルを一組としてユニットが作られている。
左右に4つづつセルを配置し、その中央にブラストの排気口を設けている。
また、各セルの蓋には、砂状の物が塗られており、耐熱性が計られている。

Dcim0490/Dsc_7256. Pict_0172. Pict_0173. Pict_0174.

そして、このユニットを艦のスペースに応じて組み合わせ、装備する。
横向きか縦向きかについての制限はない。

左から、1ユニット、2ユニット、4ユニット、8ユニットの装備例。
p0939029. p0795033. p2339024. Dcim2008/DSC_0717. Dcim0490/Dsc_7289.

当初、補給を考慮され、複数のユニットを搭載する場合、そのうちのひとつのユニットのうち3つのセルを、クレーン収納スペースとし、自艦での搭載作業を可能とする方式が取られていた。
この場合、例えば8ユニットの場合、本来のセルは8x8=64セルとなるが、3セルがクレーン収納スペースとなるため、64-3=61セルがミサイル搭載数となる。
が、このために、ミサイル搭載スペースを3発分潰す得失が問題となり、昨今の艦では、クレーンを装備しないものが多くなっている。

p1915023.

また、自衛型、戦術型、攻撃型と称される、3つのタイプがあり、それぞれ、セルの高さが異なっている。
自衛型は、高さ209インチ(5.3086m)で、シースパローなどを運用できる。
戦術型は、高さ266インチ(6.7564m)で、スタンダードSAM、VL-ASROCなども運用できる。
攻撃型は、高さ303インチ(7.6962m)で、スタンダードSAM、トマホークなども運用できる。
また、搭載可能なミサイルは、Aster ハープーンなども追加される見込みである。

自衛型、戦術型、攻撃型
Pict_0177. Pict_0176. Pict_0175.

ミサイルは、専用のキャニスターに収納されている。
搭載に当たっては、Mk41 VLSの各セルに、このキャニスターを、垂直に格納してゆく。
この後、各セルとキャニスターの配線が結合され、どのセルにどのミサイルが装填されているかが認識される。
ミサイルは、通常はキャニスターに1発であるが、ESSMのみは、QuadPackと呼ばれる4発収納タイプとなっている。


Mk41 VLS用キャニスター
Pict_0178. Dcim2968/DSC_0642. Dcim2969/DSC_0752.

参考
ミサイルの誘導方式
イージス防空システム
防空システム イージスへの系譜
Mk41 VLS
護衛艦 DDG173 こんごう 型
護衛艦 DDG177 あたご 型
CG47 TICONDEROGA 型
DDG51 ARLEIGH BURKE 型
DDG79 ARLEIGH BURKE (フライトUA) 型
弾道ミサイル防衛



戻る TOPに戻る

新規作成日:2005年8月18日/最終更新日:2005年8月18日