20世紀初頭の艦載兵器

20世紀初頭の艦載兵器

主砲

Dcim0368/Dsc_1600. Dcim0488/Dsc_7105.

副砲

Dcim0368/Dsc_1589. Dcim0488/Dsc_7058.

補助砲

小口径(75mm程度)の速射砲で、多数搭載されている。
Dcim0368/Dsc_1604. Dcim0488/Dsc_7053. Dcim0488/Dsc_7057.

魚雷発射管

主として水雷艇の兵器だが、戦艦にも搭載されていた。


司令塔

砲弾から守られるべく装甲で囲われている。
Dcim0488/Dsc_7112. Dcim0488/Dsc_7113.

マスト

見張り所が設けられている。
Dcim0874/DSC_1923.

電信室

Dcim0488/Dsc_7041. Dcim0488/Dsc_7042.

衝角/ラム

艦首を敵艦の舷側に衝突させ、穴を開けて浸水、沈没を図るもの。
Pict_1206. Pict_1206a.

煙幕

煙幕を展張することによって、視認性を落とす。
機関を不完全燃焼させることによって行う。
煙幕展張
Pict_1214. Dcim1341/DSC_1376. Dcim1348/DSC_7375.

魚雷防護ネット/桁

艦艇の舷側に桁を装備し、停泊中に展張して魚雷防護ネットを展張し、魚雷攻撃から船体の損傷を防ごうとするもの。
魚雷の高性能化により廃止された。
装備艦、格納状態、展張状態、防御の状況。
Pict_1203w. Pict_1205a. Pict_1205b. Pict_1205c.


戦列艦
動力船の歴史
帆船時代の艦載兵器
大砲のいろいろ
砲煩兵器
銃のいろいろ
弾火薬のいろいろ
艦載兵器あらかると
20世紀初頭の艦載兵器
日清戦争
日清戦争の日本の軍艦
清国北洋水師
戦艦 三笠
日露戦争
日露戦争 日本海海戦参加艦艇
日露戦争の日本の軍艦
日露戦争のロシア艦隊
帝政ロシア海軍の軍艦
白色艦隊
第一次世界大戦
ジュットランド沖海戦参加艦船
艦艇の変遷(最新更新日:2005年8月13日)
前攻艦と側攻艦
戦艦の変遷
砲煩兵器
艦船の塗装




戻る TOPに戻る

新規作成日:2009年1月10日/最終更新日:2009年1月10日