|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 重力式自然排水 |
|
| 大地震後の都ライフライン応急復旧の目途 |
|
| 電力7日<電話14日<下水16日<上水31日<ガス57日 |
|
| 住宅や中小建物の排水(汚水・雑排水・雨水)は、その敷地にある公設枡 |
|
| の管底レベルより上で設計できれば、排水槽や排水ポンプを設けずにできて、 |
|
| たいへん合理的です。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
| 前面道路にある合流式の公設枡の写真です。 |
|
| 合流とは、汚水・雑排水・雨水をまとめて流せる下水管です。 |
|
| 公設枡の蓋を開けると、道路面と管底までの深さがわかります。 |
|
 |
|
|
| 敷地内にある最終枡で、ここから公設枡に継ぎます。 |
|
| 下図は、公道の下水本管と公設枡と最終枡のレベルを示しています。 |
|
 |
|
|
|
| 下水道台帳を調べると前面道路の下水道本管の深さがわかります。 |
|
|
|
| サンクンコート(沈床庭)排水は自然排水になっています。 |
|
|
|
|
 |
|
|
| サンクンコート(沈床庭)床排水口 300角ステンレスグレーチング |
|
| 横走り配水管の勾配 |
| 管径 |
順勾配 |
| 径65mm以下 |
最小1/50 |
| 径75・100mm |
最小1/100 |
| 径125mm |
最小1/150 |
| 径150〜300mm |
最小1/200 |
| 流速0.6m/秒を下回らないこと・最上階に通気管を設けること |
|
|
|
| 既存の公設枡以外の場所に、排水管を設置したい場合、承認工事を申請して認められることがあります。 |
|
|
承認工事: 自費工事です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|