|
|
|
|
|
|
長寿建物 コンクリート |
|
|
ロングスパン ・ 長期持続 |
|
|
丈夫な建物を建て長い間使用する。これこそが豊かな住生活の |
|
基本の「き」であり、そのような建物を構想し設計することです。 |
|
|
|
|
どう実現するか |
|
|
|
こうしよう ああしようと人類の試行軌跡 |
|
古代 コ ン ク リ ー ト造 ローマ コロッセウム 80年 |
|
|
|
(平面の大きさは長辺約188m×短辺約156mの楕円形 高さ約48m) |
|
古代 コ ン ク リ ー ト造 ローマ パンテオン(再建) 128年 |
|
|
|
(内径約43mの丸い平面 その壁厚約6mに7箇所のニッチがえぐられ |
|
|
神々が鎮座する ドーム天井も同じく高さ約43m その中央にオクルス |
|
径約9mの穴がぽかりとあき 太陽光・外気・雨 等が入ってくる) |
|
|
石灰岩 → 消石灰+火山灰+砂+レンガ+水 = 古代コンクリート |
|
|
無筋コンクリート造 長崎 伊王島灯台旧吏員退息所平屋 1877年 現役建物 |
|
|
|
(日本初のコンクリート壁体の上に木造屋根をのせている 1987年に補修して灯台記念館です |
|
約140年前の無筋コンクリート壁は内外ともに左官仕上 コンクリート壁そのものは見えないが最も古い) |
|
無筋コンクリート造 神田下水基礎 本体レンガ造 1884年 現役工作物 |
|
|
|
(東京でコレラが流行し 日本初の下水道に 約600mは現在も使われています) |
|
|
粗石コンクリート造 神戸 布引ダム(Kobe Water) 1900年 現役工作物 |
|
|
(日本初の重力式コンクリートダム 阪神淡路大震災で漏水が増え 耐震補強をした ダムの表面は間知石積み |
|
高さは約33m コンクリートの厚みは底辺部で約29m 直接岩盤の上にのっている 国の重要文化財) |
|
RC造 パリ フランクリン街のアパート9階建 1903年 現役建物 |
|
|
|
|
(コンクリートの父 と呼ばれたオーギスト ペレの設計 1階にペレの事務所があった) |
|
RC造 京都 琵琶湖疏水第11号橋 1903年 現役工作物 |
|
|
|
(日本初のメラン式RC橋 約幅1.5mスパン7.3m トッロコレールを鉄筋にしている) |
|
RC造 佐世保港 潜水器具庫 第一烹炊所平屋ラーメン 1905年 現存せず |
|
|
|
(日本初のRC造の建物と言われている) |
|
|
コンクリートブロック斜積 小樽港 高島北防波堤 1908年 現役工作物 |
|
|
(コンクリートブロックは巨大で約幅1.2m×長さ3〜4.3m×高さ1.8m 重さ15〜23t/個 |
|
|
|
当防波堤は長期耐久性を検証する資料です 現在も健全に機能しています 一部動いた |
|
捨石ブロックや基礎ブロックを元の所に戻す 平成の大改修 中です) |
|
|
RC造 横浜 旧三井物産横浜支店地下1階+4階建ラーメン 1913年(1号館) 現役建物 |
|
|
(当館は関東大震災で倒壊を免れています) |
|
|
|
RC造 長崎 軍艦島 30号棟地下1階+7階建ラーメン 1916年 現存躯体 |
|
|
(日本初の共同住宅 1974年に炭鉱閉山 放置されて40年をこえても いまだ躯体大破せず7階のまま |
|
平面は約26m×23mのほぼ正方形 中央には採光換気用の約6m角の青天吹抜がある 台風の波 |
|
しぶきをかぶる島全体の放置建物が耐久資料です 寺院木造2階や映画館鉄骨2階 等は大破崩壊です) |
|
RC造 浅草 神谷バー本館4階建ラーメン 1921年 現役営業 |
|
|
|
(当館は関東大震災 東京大空襲で倒壊を免れています 登録有形文化財) |
|
|
RC造 佐世保 針尾送信所無線1号塔・2号塔・3号塔 1922年 現存工作物 |
|
|
(塔は円錐形で地面の直径12m 壁厚76cm 中は空洞 高さ約135m 内外ともにコンクリート躯体のまま |
|
現在も良好なコンクリート面です 今も耐震性あり 国の重要文化財) |
|
RC造 戸越 旧三井文庫第二書庫3階建二重壁 1922年 現存建物 |
|
|
(日本初のRC壁式構造 陸屋根RCスラブ+木造屋根 当館は関東大震災 東京大空襲で倒壊を免れています) |
|
RC造 世田谷 駒沢給水塔 1923年 現存工作物 |
|
|
|
(1999年に機能停止 以降は災害時給水拠点です) |
|
|
CB造 京都 本野清吾自邸2階建 1924年 現役建物 |
|
|
(中村鎮式コンクリートブロック造で建てている) |
|
|
RC造 千葉 旧検見川無線送信所2階建ラーメン 1925年 現存躯体 |
|
|
(吉田鉄郎設計 1979年閉局放置されて40年近くなるがコンクリート躯体は大破崩壊せず) |
|
RC造 本郷 旧求道学舎3階建 1926年 04躯体再生工事( ホ ゚ リ マ ー セ メ ン ト モ ル タ ルの外部被服) |
|
|
(リノベーションで、コーポラティブハウスとして定期借地権62年を設定、合計140年間使用する予定) |
|
RC造 原宿 表参道の同潤会アパート3階建ラーメン 1926年 約77年で建替 |
|
RC造 駒場 旧前田公爵邸洋館地下1階+2階建 1929年 現存公開 |
|
|
SRC造 神田 丸石ビル 山下寿郎設計 地下1階地上7階建 1931年 現役建物 |
|
RC造 弘前 2階建ラーメン 1932年 現役建物 |
|
|
(前川國男設計 雪深い青森の地にコルビジェばりの近代建築) |
|
RC造 日暮里 朝倉彫塑館アトリエ棟3階建 1935年 現存公開 |
|
|
|
|
|
(当アトリエの屋上は、日本初の屋上緑化庭園です) |
|
|
RC造 磯子 旧東伏見宮別邸3階建 1937年 現役レストラン営業 |
|
|
|
|
|
|
古代コンクリートは、石灰+火山灰+砂+砂利+レンガくず 等を水で練り作る 無筋 |
|
RC造は、1860年代にフランスで開発された工法です |
|
|
RCとは鉄筋コンクリートのことです |
|
|
CBとは補強コンクリートブロックのことです |
|
日本での鉄鋼の製造は釜石で1857年から 八幡製鉄所は1901年の操業です |
|
日本でのセメントの製造は深川で1875年からはじまり各地へ広まります |
|
|
長寿建物 木造その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|