|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
震度階級 |
|
大地震後の都ライフライン応急復旧の目途 |
|
電力7日<電話14日<下水16日<上水31日<ガス57日 |
|
|
下記の表は 現在の気象庁の震度階級です |
|
|
建物の耐震性のことですが、 |
|
耐震性の高い住宅・建物とは1982年 昭和57年以降に建てられた建物。 |
|
耐震性の低い住宅・建物とは1981年 昭和56年以前に建てられた建物 |
|
に多く見られます。 |
|
|
又、阪神大震災1995年 平成7年以前に完成した木造建物と、 |
|
それ以降に、建てられた木造建物は基礎形式等に大きな変化が現れて、 |
|
木造2階建てでも、鉄筋コンクリートべた基礎を採用する建物が多くなって |
|
います。より安全な基礎にしようという考えになっています。 |
|
|
1995年 平成7年以前に完成した木造住宅の耐震診断をお進めします。 |
|
新耐震基準とは震度6強程度でも倒壊しない建物のことです。 |
|
|
|
震度階級と状態 |
|
|
震度 |
人間の状態 |
木造建物の状態 |
鉄筋コンクリート造建物の状態 |
7 |
自分の意思で行動できない |
耐震性の高い住宅で傾いたり 大きく破壊することがある |
耐震性の高い建物でも 傾いたり大きく破壊するものがある |
6強 |
立っていられず、はって行動 |
耐震性の低い住宅で倒壊が多く、高い住宅でも壁や柱がかなり破損する |
耐震性の低い建物では 倒壊するものがある 耐震性の高い建物でも 壁や柱が破壊するものがかなりある |
6弱 |
立っていることが困難 |
耐震性の低い住宅で倒壊があり、高い住宅でも壁や柱が破損することがある |
耐震性の低い建物では 壁や柱が破壊するものがある 耐震性の高い建物でも 壁 梁 柱などに大きな亀裂が生ずるものがある |
5強 |
非常な恐怖を感じ、行動に支障がでる |
耐震性の低い住宅で傾いたり 壁や柱にかなりの破損がでる |
耐震性の低い建物では 壁 梁 柱などに大きな亀裂が生ずるものがある 耐震性の高い建物でも 壁などに亀裂が生ずるものがある |
5弱 |
一部の人は行動に支障を感じる |
耐震性の低い住宅で壁や柱が破損することがある |
耐震性の低い建物では 壁などに亀裂が生ずるものがある |
|
|
|
|
ガス管の圧力調整器は、震度6弱程度を観測すると、供給を自動停止する。 |
|
東京ガスは55日以内にガス復旧を目指す、とのことです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|